2018年06月11日
冠着山登山
先週の金曜日、ぼっこの子ども達が冠着山に登りました!
満月さん(年長)は3回目。
三日月さん(年中)と、新月さん(年少)は、
初めての登山です。
準備運動にマラソン!とストレッチ!

(美香さんからお話し。
クマさんが来たらどうする?)


(登山口には鳥居。
御神体の冠着山に手を合わせて無事を祈ります。)


こども達は、数日前から
ドキドキワクワク!
お母さん達は数日前から、
ドキドキそわそわ、、、(>_<)
母達は、こども達が無事に登れるか心配でたまりません。
冠着山は、幼児が登るには結構険しい山。
ハラハラしちゃいます。
でも、、
結果は、誰も泣き言を言わず元気に登りきれたそう☆☆☆
すごいね、ぼっこキッズ達!!!
山頂では、シャボン玉をしたそう。
帰り道では、うさぎになって
ぴょんぴょん下りたと聞いて、
こども達の元気さに、
安心したというか、
気が抜けたというか、
ホッとしました。^_^
みんな、楽しく登れて良かったね。
そして、幼児数人を連れて登山してしまう
美香さんの肝の座り方には、
改めて尊敬!
引率してくださったスタッフさん、
保護者の方々お疲れ様でした!
そして、ちっちゃなこども達を送り出せる勇気と、
慣れない山道の送迎、2往復。
お母さん達もひと山乗り越えたー!
(自分も含む)
お母さん方もお疲れ様でした^_^
秋には、今年2回目の冠着山登山があります!
今度は、私も登りたくなっちゃうなー^ ^☆
満月さん(年長)は3回目。
三日月さん(年中)と、新月さん(年少)は、
初めての登山です。
準備運動にマラソン!とストレッチ!

(美香さんからお話し。
クマさんが来たらどうする?)


(登山口には鳥居。
御神体の冠着山に手を合わせて無事を祈ります。)


こども達は、数日前から
ドキドキワクワク!
お母さん達は数日前から、
ドキドキそわそわ、、、(>_<)
母達は、こども達が無事に登れるか心配でたまりません。
冠着山は、幼児が登るには結構険しい山。
ハラハラしちゃいます。
でも、、
結果は、誰も泣き言を言わず元気に登りきれたそう☆☆☆
すごいね、ぼっこキッズ達!!!
山頂では、シャボン玉をしたそう。
帰り道では、うさぎになって
ぴょんぴょん下りたと聞いて、
こども達の元気さに、
安心したというか、
気が抜けたというか、
ホッとしました。^_^
みんな、楽しく登れて良かったね。
そして、幼児数人を連れて登山してしまう
美香さんの肝の座り方には、
改めて尊敬!
引率してくださったスタッフさん、
保護者の方々お疲れ様でした!
そして、ちっちゃなこども達を送り出せる勇気と、
慣れない山道の送迎、2往復。
お母さん達もひと山乗り越えたー!
(自分も含む)
お母さん方もお疲れ様でした^_^
秋には、今年2回目の冠着山登山があります!
今度は、私も登りたくなっちゃうなー^ ^☆