2017年10月18日
脱穀
9/14(土)は、脱穀でした。
秋の長雨の最中の脱穀予定日。
本当だったら市が予定していた脱穀イベントがあって、
県内外からの棚田オーナーさん達で賑わっているはずだったけど、
あいにくの小雨。
ぼっこの仲間だけの脱穀となりました☆
棚田にテントを張って、雨を避けながらの脱穀です。


幸い、作業中は雨は止んでホッ。(o^^o)
今回は昔ながらの、《足踏み脱穀機》と《唐箕》をつかっての脱穀体験にチャレンジでした!
意外と難しい足踏み脱穀機。
危険なので、やり方をみんなでしっかり聞きます。

足で踏んで鉄の歯が付いてる本体を回転させ、
その鉄歯に稲束を当てて、お米を落とします。
踏む人と、稲束を持つ人でペアになってやりました。
土曜日ぼっこのお友達や、兄弟の参加もあって
小学生の子も。


素晴らしい即戦力です(゚∀゚)☆
脱穀と同時進行で、唐箕も。


唐箕は、ハンドルを回して中にある羽を回転させて風を起こし、
不良米とゴミを吹き飛ばす装置。
良質のお米は、質量がしっかりあるので飛ばされずに選別できるのです。
お父さん、お母さんも奮闘です!!
去年は機械で、5分くらいで終了した脱穀も、
今回は全部人力で数時間かかりました。
本当に重労働な仕事でした。
ちょっと前の世代まで、こうやってお米を作っていたんだなと思うと、
昔の人の体力や精神力、知恵はすごいなという言葉しかでません。
そして、スイッチひとつの文明の発達に
尊敬と感謝が湧いてきます♡

こんなに綺麗に脱穀できましたよ!

みんな頑張ったね!
そして、かかしの母ちゃんにもありがとう〜♡

お疲れ様でした。


秋の長雨の最中の脱穀予定日。
本当だったら市が予定していた脱穀イベントがあって、
県内外からの棚田オーナーさん達で賑わっているはずだったけど、
あいにくの小雨。
ぼっこの仲間だけの脱穀となりました☆
棚田にテントを張って、雨を避けながらの脱穀です。


幸い、作業中は雨は止んでホッ。(o^^o)
今回は昔ながらの、《足踏み脱穀機》と《唐箕》をつかっての脱穀体験にチャレンジでした!
意外と難しい足踏み脱穀機。
危険なので、やり方をみんなでしっかり聞きます。

足で踏んで鉄の歯が付いてる本体を回転させ、
その鉄歯に稲束を当てて、お米を落とします。
踏む人と、稲束を持つ人でペアになってやりました。
土曜日ぼっこのお友達や、兄弟の参加もあって
小学生の子も。


素晴らしい即戦力です(゚∀゚)☆
脱穀と同時進行で、唐箕も。


唐箕は、ハンドルを回して中にある羽を回転させて風を起こし、
不良米とゴミを吹き飛ばす装置。
良質のお米は、質量がしっかりあるので飛ばされずに選別できるのです。
お父さん、お母さんも奮闘です!!
去年は機械で、5分くらいで終了した脱穀も、
今回は全部人力で数時間かかりました。
本当に重労働な仕事でした。
ちょっと前の世代まで、こうやってお米を作っていたんだなと思うと、
昔の人の体力や精神力、知恵はすごいなという言葉しかでません。
そして、スイッチひとつの文明の発達に
尊敬と感謝が湧いてきます♡

こんなに綺麗に脱穀できましたよ!

みんな頑張ったね!
そして、かかしの母ちゃんにもありがとう〜♡

お疲れ様でした。


2017年10月10日
大池のおさんぽ
連休明けの今日は、大池!
休みが続くと、お母さんが恋しくなっちゃう子もいます。
今朝は、泣く泣くお母さんとお別れしての出発〜( ; ; )
そんなお友達を見て、代わりに荷物を持ってくれる子が登場しました☆

お〜すごい!
きっと、お迎えの時にはたくさんの宝物と一緒にキラキラ笑っているでしょう。
いってらっしゃい(゚∀゚)

休みが続くと、お母さんが恋しくなっちゃう子もいます。
今朝は、泣く泣くお母さんとお別れしての出発〜( ; ; )
そんなお友達を見て、代わりに荷物を持ってくれる子が登場しました☆

お〜すごい!
きっと、お迎えの時にはたくさんの宝物と一緒にキラキラ笑っているでしょう。
いってらっしゃい(゚∀゚)

2017年10月08日
お月見&ぶどうづくり
みなさんは中秋の名月、見ましたか?
昼間は曇っていて、今日は見れるかな?なんて心配していたら、
ちょうど夜は雲もなくきれいに見れましたね♡

ぼっこにとって、お月様はとっても大切なもの。
さらしなの里と名前があるように、お月様がとってもきれいに見れる場所。
いつか、みんなでお月見できるといいな。

そして、ご近所さんからブドウをいただき、みんなで分けて持って帰った次の日。
ひとりお友達がお礼にとブドウを作って来てくれました。
それがとっても素敵☆
その思いに打たれた美香さん!
みんなでブドウを作ってお礼にしようと、それぞれがんばって1房ずつ作りました!!

お友達の優しい思い、美香さんの受け止めてくれる優しさをすごく感じ、温かい気持ちになりました♡
昼間は曇っていて、今日は見れるかな?なんて心配していたら、
ちょうど夜は雲もなくきれいに見れましたね♡
ぼっこにとって、お月様はとっても大切なもの。
さらしなの里と名前があるように、お月様がとってもきれいに見れる場所。
いつか、みんなでお月見できるといいな。
そして、ご近所さんからブドウをいただき、みんなで分けて持って帰った次の日。
ひとりお友達がお礼にとブドウを作って来てくれました。
それがとっても素敵☆
その思いに打たれた美香さん!
みんなでブドウを作ってお礼にしようと、それぞれがんばって1房ずつ作りました!!
お友達の優しい思い、美香さんの受け止めてくれる優しさをすごく感じ、温かい気持ちになりました♡