2018年01月30日
おさんぽ会
今日はおさんぽ会♡
朝は雪が舞っていて、心配だったけど、お日さまがポカポカに照らしてくれてて、とっても気持ちいい日!
色雪を作ろう!と美香さん。
みんなでピンクとミドリの色水作ってます(^o^)

「ピンクは何色と何色かな?」「ミドリ色は何色と何色かな?」
みんなで考えて、絵の具を混ぜてます!
作った色水をウサギさんたちのお家(かまくら)に色をつけていきます♡


とっても、素敵なお家(^-^)/
小さいおさんぽ会のお友達にやさしく手を貸してくれたり、話しかけてくれたり、ゆずってくれたり、みんながとっても優しくて、頼もしくて、心もポカポカになりました。ありがとう!
朝は雪が舞っていて、心配だったけど、お日さまがポカポカに照らしてくれてて、とっても気持ちいい日!
色雪を作ろう!と美香さん。
みんなでピンクとミドリの色水作ってます(^o^)

「ピンクは何色と何色かな?」「ミドリ色は何色と何色かな?」
みんなで考えて、絵の具を混ぜてます!
作った色水をウサギさんたちのお家(かまくら)に色をつけていきます♡


とっても、素敵なお家(^-^)/
小さいおさんぽ会のお友達にやさしく手を貸してくれたり、話しかけてくれたり、ゆずってくれたり、みんながとっても優しくて、頼もしくて、心もポカポカになりました。ありがとう!
2018年01月30日
今週も元気いっぱい!
今週は、今のところ晴天続き☆
立春も近づいてきて、お日様の光が嬉しいです(^O^)☆
昨日は、棚田からぼっこまで凧揚げしたり、
そり滑りしながら歩いてきたそう。
ちょっとした距離はあるけれど、
滑っちゃえばあっという間だったかな(((o(*゚▽゚*)o)))♡
さて、昨日のお迎えの時は、
ポカポカのお日様に照らされて
泥んこ地面が顔を出していました。
水たまりに大はしゃぎの子ども達(^◇^;)


そりゃ、やりたいよね〜、、
楽しいよね〜、、、
バシャバシャ!
ピョンピョン!!!
バッシャーン!!!!!!
水しぶき?泥しぶき?が豪快に飛び散ってます!!
最後は、真っ白な雪の上で転がってもらって、
泥んこも多少は落ちたかな。

母達もホッと安心です(笑)
ぼっこのおうちには、
元気な作品が飾られてました。
子どもの描いたものは躍動感があって面白いな♡

立春も近づいてきて、お日様の光が嬉しいです(^O^)☆
昨日は、棚田からぼっこまで凧揚げしたり、
そり滑りしながら歩いてきたそう。
ちょっとした距離はあるけれど、
滑っちゃえばあっという間だったかな(((o(*゚▽゚*)o)))♡
さて、昨日のお迎えの時は、
ポカポカのお日様に照らされて
泥んこ地面が顔を出していました。
水たまりに大はしゃぎの子ども達(^◇^;)


そりゃ、やりたいよね〜、、
楽しいよね〜、、、
バシャバシャ!
ピョンピョン!!!
バッシャーン!!!!!!
水しぶき?泥しぶき?が豪快に飛び散ってます!!
最後は、真っ白な雪の上で転がってもらって、
泥んこも多少は落ちたかな。

母達もホッと安心です(笑)
ぼっこのおうちには、
元気な作品が飾られてました。
子どもの描いたものは躍動感があって面白いな♡

2018年01月26日
水辺の学校
毎週金曜日は、敷地外のフィールドへ出かけます☆
今日は、千曲川沿いにある水辺の学校に集合!

川原沿いを歩いたり、田んぼ道を歩いたりしながら、
いつものぼっこのおうちまで歩いて戻るそうです( ^ω^ )
車も通らないここは、ふかふかの新雪がたっぷり♡
またもや、うさぎのファミリーがはしゃぎ回っておりました(笑)

やはり、
土手をうさぎ跳びで駆け登り、、、
(´⊙ω⊙`)!

転げ落ちて、、、

お尻滑り・ソリも楽しいね。
お空は、どんより。
小雪もパラパラ。
でも、明日は休み!
存分に楽しんでくだされ〜( ^∀^)
今日は、千曲川沿いにある水辺の学校に集合!

川原沿いを歩いたり、田んぼ道を歩いたりしながら、
いつものぼっこのおうちまで歩いて戻るそうです( ^ω^ )
車も通らないここは、ふかふかの新雪がたっぷり♡
またもや、うさぎのファミリーがはしゃぎ回っておりました(笑)

やはり、
土手をうさぎ跳びで駆け登り、、、
(´⊙ω⊙`)!

転げ落ちて、、、

お尻滑り・ソリも楽しいね。
お空は、どんより。
小雪もパラパラ。
でも、明日は休み!
存分に楽しんでくだされ〜( ^∀^)
2018年01月25日
野うさぎ発見!
野うさぎ発見!!


かと思いきや、、、
ぼっこの子ども達でした♡
斜面をうさぎ跳びで、
ぴょんぴょん駆け登ってます。(´⊙ω⊙`)!!

最近は、うさぎさんになるのが流行ってるそう。(笑)
今週は、ずっと雪。
ふかふかの降り積もった雪が気持ち良さそうだな〜!

昨日から、大きなかまくらも製作中。
今年一番の寒気にも負けない、
ぼっこの子ども達でした☆


かと思いきや、、、
ぼっこの子ども達でした♡
斜面をうさぎ跳びで、
ぴょんぴょん駆け登ってます。(´⊙ω⊙`)!!

最近は、うさぎさんになるのが流行ってるそう。(笑)
今週は、ずっと雪。
ふかふかの降り積もった雪が気持ち良さそうだな〜!

昨日から、大きなかまくらも製作中。
今年一番の寒気にも負けない、
ぼっこの子ども達でした☆
2018年01月21日
スノーハイク
昨日は東山道支道にスノーハイク❄︎
本当はゆきまみれぼっこのはずが、先週1週間の暖かさですっかり町には雪がなく、延期に…。
そこで少しでも雪のある東山道支道に!
お父さん、お母さん、2才から小2まで大勢での出発!途中、美香さんからのおやつ、お手製『きなこあめ』♡

動物たちの足跡を観察しながら進むと、ため池に。その法面がおしりすべりに最高!

滑っては登り、すっかり雪がはげてます(^_^)

ここから少し森に入り、冬の森の音に耳をすまし、宝さがしをしました☆
なかなか来れない冬の森!冬ならではの発見、楽しさを感じることができ、リフレッシュ出来ました!
なんと言っても、他の兄弟のいない娘と2人きりの時間、とっても楽しかった♡
本当はゆきまみれぼっこのはずが、先週1週間の暖かさですっかり町には雪がなく、延期に…。
そこで少しでも雪のある東山道支道に!
お父さん、お母さん、2才から小2まで大勢での出発!途中、美香さんからのおやつ、お手製『きなこあめ』♡

動物たちの足跡を観察しながら進むと、ため池に。その法面がおしりすべりに最高!

滑っては登り、すっかり雪がはげてます(^_^)

ここから少し森に入り、冬の森の音に耳をすまし、宝さがしをしました☆
なかなか来れない冬の森!冬ならではの発見、楽しさを感じることができ、リフレッシュ出来ました!
なんと言っても、他の兄弟のいない娘と2人きりの時間、とっても楽しかった♡
2018年01月18日
三学期始まりまりました!
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます^_^☆
昨日は、今年最初の新月。
気持ちも新たに、本年もどうぞよろしくお願いします☆
さて、三学期が始まって数日経ったけど、
ぼっこの子ども達は寒さにも負けず元気に駆け回ってます!
先日は、東山道支道に出かけました。
東山道支道とは昔、官人がさらしなの月を愛でに京の都から往来した古道だそうです。
そしてお盆には真田由来の百八灯祭りが続く土地でもあるそうです。
集合場所は、姨捨サービスエリアの真上。
飯綱山や戸隠山も見えて絶景!

いいお天気☆
そして今時期は、どっぷり積もった雪で、
幻想的な森の美しさがあるのでしょうね♡

アスファルトも無い林道を登って、雪の森の中を散策です。
途中、牧場もあって牛さんにも会えたそうです☆
結構な山道だからバテてるかなと思いつつ、
お迎え時に行くと〜!?
予想外に、夢中で雪にまみれて遊んでおりました(^O^)☆

ひ〜っ!( ̄▽ ̄;)

側溝好き(笑)
インフルエンザが流行っているこの時期に、
子ども達が元気で健康である事に改めて気づかされます!

ぼっこに通う事で、小さな身体に眠る無限の潜在能力を、
引き出してもらえてる気がします☆
親としても健康でいてくれる事は何よりも嬉しいこと♡
美香さん、今年もよろしくお願いします(^O^)☆
昨日は、今年最初の新月。
気持ちも新たに、本年もどうぞよろしくお願いします☆
さて、三学期が始まって数日経ったけど、
ぼっこの子ども達は寒さにも負けず元気に駆け回ってます!
先日は、東山道支道に出かけました。
東山道支道とは昔、官人がさらしなの月を愛でに京の都から往来した古道だそうです。
そしてお盆には真田由来の百八灯祭りが続く土地でもあるそうです。
集合場所は、姨捨サービスエリアの真上。
飯綱山や戸隠山も見えて絶景!

いいお天気☆
そして今時期は、どっぷり積もった雪で、
幻想的な森の美しさがあるのでしょうね♡

アスファルトも無い林道を登って、雪の森の中を散策です。
途中、牧場もあって牛さんにも会えたそうです☆
結構な山道だからバテてるかなと思いつつ、
お迎え時に行くと〜!?
予想外に、夢中で雪にまみれて遊んでおりました(^O^)☆

ひ〜っ!( ̄▽ ̄;)

側溝好き(笑)
インフルエンザが流行っているこの時期に、
子ども達が元気で健康である事に改めて気づかされます!

ぼっこに通う事で、小さな身体に眠る無限の潜在能力を、
引き出してもらえてる気がします☆
親としても健康でいてくれる事は何よりも嬉しいこと♡
美香さん、今年もよろしくお願いします(^O^)☆