2016年08月27日

ぼっこ入園説明会 体験会

8/27本日、28明日とぼっこ自然保育体験会としてもご紹介していました、オバステGREEN KIDS FESが、両日天候不良のため中止となりましたのでお知らせします。
降り続く雨によるリスク回避、安全優先の判断だそうです。
多くの方が、今までにない企画の挑戦に期待をしていました。
本当に残念でなりませんが、次回が楽しみです。
自然は人間にいつもなにかを教えてくれます。今回も何かを。

ぼっこの自然保育体験会は、9月13日 21日 10月5日とまだまだあります!棚田や大池の森に出かけます。お申し込みは3日前までに。090-4153-9046 北澤まで

入園説明会  9月3日日曜 八幡のぼっこの家にて
10時から11時半  こちらもお申込みお待ちしています。  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 18:39Comments(0)ぼっこ最新情報

2016年08月11日

ぼっこ紹介~その1


ぼっこの場所は、千曲市八幡5393  斎の森神社近くです。
バイパスをくぐるので、少しわかりにくいですが、ぼっこの駐車場から徒歩3分です。

ここは、東條遺跡(7世紀~16世紀)があった場所で、鎌倉時代には市がひらかれ多くの人々が往来しエネルギッシュな生活の地だったそうです。
詳しくは→http://naganomaibun.or.jp/kai/yaw  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 03:25Comments(0)ぼっこの家と畑ご紹介

2016年08月11日

ぼっこ紹介~その2


ぼっこの家と畑を紹介します。
ぼっこは小さな家があります。体調の悪い子が休めたり、荒天の時のための設備ですが、そこでは絵本を読んだり、お絵かきしたり、押し入れでどうぶつごっこをしたりもしています。その家の周りは、段々畑です。家の上方にはすももの果樹園。とても広くて春にはすももの花が満開の中、入園式をしました。夏にはすももジャムも作ってみたり、たくさん咲いているノカンゾウのつぼみを摘んで食べたり。大木には人気のハンモックがあります。下の畑ではすくすく育つ大豆やひまわり畑のそばで、おにごっこやどろんこあそび。カエルと一緒に滑り台でウォータースライダーも楽しんでいます。桑の実が熟したころは、お父さんたち手作りのデッキの上で毎日食べ放題!小鳥がさえずり、蝶々が舞い、よもぎやヘビイチゴを摘んでままごとをし、恵まれたぼっこのフィールドです。
そうそう!忘れてはいけないのは、畑の抜根やはびこる竹の根取り。みんなで力を合わせて、一(いち)からはじめたぼっこです。
どうぞ、みなさん遊びに来てください。  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 03:04Comments(0)ぼっこの家と畑ご紹介

2016年08月04日

8月のおさんぽ会

8月31日水曜に棚田へ行く予定です!
ぼっこのこどもたちが作った案山子をたてに、一緒に行きましょう。

今回から、ぼっこのお母さんたちとの交流~ミニお茶会~ ぼっこCafé付き!
おさんぽ会参加費は、1回1500円だったのを1000円とします。

お友達を誘ってどうぞお気軽に遊びにいらしてください。

初回お申し込みは3日前までに 090-4153-9046 北澤まで
    
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 14:46Comments(0)ぼっこ最新情報

2016年08月04日

H28 年度 おさんぽ会について

2016年度 おさんぽ会   
                                   Since2013
お子さんと手をつないでかけがえのないひと時を自然の中で楽しみませんか?

      
★毎月2回  ★時間:10:00~13:00(状況により変更あり)
★対象:赤ちゃんから未就学児
★費用:親子1組 1回1500円 各回申込制  ※(9月より1回1000円 ミニお茶会つき)
★内容:さらしなの里自然保育ぼっこの保育に参加し、
季節の自然の中で自由に過ごします。歌遊びやおはなし読み、
時には自然の恵みで手作りしましょう!    


2016年日にち予想される活動と場所

5月19木森のおさんぽ・ちょうちょいるかな大池市民の森
25金野草・野花であそぼう     ぼっこの家周辺
6月16木ちょう・おたまじゃくし       ぼっこの家周辺 
29水かに・かえる          大池市民の森
7月14木せせらぎ・かに・かえる・せみ  大池やすらぎ広場 
24日ぼっこ行事~夕涼みさんぽ~水辺の楽校
8月31土田んぼにかかしをたてよう  棚田    

9月7水水の生き物いるかな     水辺の楽校または大池やすらぎ広場
24 土  稲刈り見学            棚田 
   29木ぼっこの畑であそぼう     ぼっこの家周辺 
10月8  土  脱穀見学            棚田
10月13木十三夜おだんご作ろう  ぼっこの家  
26水紅葉黄葉きれいかな大池市民の森
11月19土ぼっこ行事~やきいも会~ぼっこの家 
30水草木染大池自然の家
12月7水森の冬支度・冬眠ぼっこの家周辺など 
23金ぼっこ行事~しめ縄づくり~

1月25水ゆき・つらら・氷ぼっこの家周辺など 
28土ぼっこ行事~ゆきあそび~
2月2木おしりすべり・ゆきだるまぼっこの家周辺など 
15水      
3月2木雪解け水・ふきのとう・ぼっこの家周辺など 
冬芽・クロッカス

◇日にち・活動は変更になることがあります。 
◇備考の田植え、稲刈り、脱穀はオーナー制度の作業日です。 見学自由。 稲作の一年をどうぞお楽しみ下さい。
◇初回のお申込みは3日前までにお電話でお願い致します。  ◇各回の詳細は、参加者に連絡します。
◇お申込・お問い合わせ:保育士・幼稚園教諭 北澤美香 090-4153-9046 (平日15時以降)    
  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 14:21Comments(0)おさんぽ会

2016年08月04日

入園説明会開きます!

今年の春に生まれたばかりの「ぼっこ」の活動の詳細をお話しします。
日程などはこちら→https://www.facebook.com/chikuma.osanpo/




  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 13:52Comments(0)ぼっこ最新情報

2016年08月03日

稲の花

夏休み中の子ども達と棚田にある、ぼっこの田んぼに草取りに行ったら…♪


稲の花が咲いていました!



開花時間はたった2時間程の稲の花。

タイミング良く子ども達と一緒に見ることができました。
  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 21:24Comments(0)ぼっこ保護者日記