2017年07月30日

ぼっこまつり間近!!

ぼっこまつり
いよいよ来週水曜日、8月2日です。お天気もちびっ子たちにはほどよい感じの予報です。皆様、お誘いあわせの上、どうぞおいでください!
ぼっこのフィールドの、春から育てている畑の、「お豆畑のめいろ」もぜひお母さんと通ってみてね。どこかに!!ひみつきちも!探してみてね。どようびぼっこのみんなで作った看板が目印

【ぼっこ所在地】
〒387-0023 長野県千曲市八幡5393

*駐車場あり   駐車場では、お子様だけ先に降ろしたりすることのないよう、ぼっこまでの道はトンネルがあります。
必ず手をつないでくれぐれもお気をつけていらしてください。
(活動中保険加入していますが、ぼっこまでのアクセスにおける事故やけがの責任は負いかねます。)
  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 18:46Comments(0)ぼっこ最新情報

2017年07月28日

1学期が終わりました!

7月26日に、無事ぼっこの1学期が終わりました。

最終日は、恒例の大掃除。
お母さんも一緒にみんなで拭き拭き!



見て!真っ黒〜!!


ピカピカになりました☆

お掃除が終えた後は、
前々から楽しみにしていたミックスジュースで乾杯〜☆


それぞれが持ち寄ったフルーツをミキサーに入れて、、、

ワクワク〜!
まだかな〜?
待ち遠しいね!☆



みんなの大好きなミックスジュースの歌を歌っている間に、、、


ジュースが出来上がりました(^o^)♪

モモ、グレープフルーツ、ブルーベリー、スイカ、バナナ、ネクタリン・・そしておばけ、毎日見てきたおひさま、けんか、なみだ・嬉しい楽しい思い出ぜーんぶ入れてのジュースでした☆

乾杯前に、美香さんからお話し。


みかさん「1学期楽しかったひと〜?」

「は〜い(^O^)!」


そして、お待ちかねのカンパ〜イ〜!!



とっても美味しいね( ^ω^ )


おっ!ヒゲ〜笑☆  ♪なにかいいことあるかもね~♪



1学期お疲れ様でした。
来週は、第一回目のぼっこまつり☆

ご来場お待ちしてますね(^o^)


  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 13:01Comments(0)ぼっこ保護者日記

2017年07月26日

ぼっこまつり!会場案内


今日、ぼっこまつり最終打ち合わせをしました。
雨天中止ですが、はっきりしない天気だったりするかもしれません。前日当日にブログ、Facebookにアップします。
チェックしてください!

お天気を祈るばかり!
こどもたちも、的あての水テッポウを竹で作ったり、魚釣りゲームのおさかなづくりをして
準備に一生懸命です。

クラゲ家族~


こどものおみせやさんも品物準備しています!
こんな商品も!お金は受付で配られるクルミです。

毎週行く、大池の森ではモグラ塚がいっぱい!このやわらかいふかふかの土が大好きなこどもたち。
おにぎりやおだんごづくり、アリさんのためにアリ塚ランドを作ったりもして遊んでいます。
ぜひ買って遊んでみてね!

おまちしていま~す!

  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 18:31Comments(0)ぼっこ最新情報

2017年07月22日

ぼっこまつり!

ぼっこまつりがもうすぐです!
ぼっこのこどもたちもお店屋さんになろうと相談中。ぼっこ通貨は棚田のクルミ。クルミで楽しいおしゃれなこどもたちが手作りしたの森の雑貨が買えますよ!売り切れ御免!袋を持って来てね! こどもたちのおさんぽや遊びの中から生まれたアイデア商品を追ってご紹介します!お楽しみに! 写真は「葉っぱトランプ」大池の森で、キツネかあさんが2枚買って行きました。
  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 10:50Comments(0)ぼっこ最新情報

2017年07月21日

どろんこぼっこ

今日はどろんこぼっこ。
おさんぽ会の小さいお友達を招待して、お母さんたちの前でどろんこ披露!!

1.サメ家族の入場

♫ミックスジュースの歌で入場。うたの最後に決めポーズ!!

2.みずマラソン


ホースの水が降り注ぐ中、橋を渡ったり、コスモスの間を走ったり。
何週もしている子供たち♡

3.見える!宝さがし

ツルツルの石が宝。丸見えだけど、子どもたちにはとっても楽しかったみたい☆

4.ウォータースライダー

7人連結?!

5.サメおよぎ

一生懸命、手をあげてサメのヒレを表現しています。

6.どろんこかき氷屋さん

ぼっこのお花を摘んで、どろんこかき氷にトッピング♡

7.みかおばけをやっつけろ!!

みんなで力を合わせて、どろんこを投げてみかおばけを退治!!
最後はどろんこえのぐでお絵かき。

暑い暑い夏!!1学期の締めくくりの大イベント。
子どもたちが考えたプログラムで、7人の力をすごく感じた半日でした。


  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 17:36Comments(0)ぼっこ保護者日記

2017年07月15日

7月のどようびぼっこ

7月のどようびぼっこはぼっこの家で。
ウォータースライダーに、
泥遊びに、

バケツの水を頭からかぶり、

さらにウォータースライダーに

たっぷりたまった水で宝探し競争!!走る!!

探す!!


お昼のあとは木登りに、

5月に作った秘密基地でお茶。。



最後は冷たいかき氷で、今月のどようびぼっこはおしまい。
来月はどんなふうになるかな?



  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 17:11Comments(0)ぼっこ保護者日記

2017年07月11日

スライダーがグレードアップ!!

今週、ぼっこのスライダーがグレードアップ!!サンシェードと滑り込みの海(こどもたち曰くサメが棲んでいる)ができました!今月21日のどろんこぼっこをこどもたちは楽しみにしています。みなさん遊びに来てください!




  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 23:24Comments(0)ぼっこ最新情報

2017年07月07日

たなばた会

今日は七夕☆
みんなで願い事を書いた短冊と、ステキな飾りを笹に飾って、七夕お料理づくり!!
メニューはちまきと冷汁。。。

畑でとれたきゅうりを切ってます。


にんじんを型抜きして、おわんに。



みんなが笹に飾り付けしている間にお母さんたちが巻いたちまき。

初めて教えてもらいながらつくったちまき。
大池の笹の香りともち米の甘さ、ちょうどいい塩加減。冷汁もちまきもとっても美味しかった☆
いっぱいおかわりしたね。


みんなの願いがかないますように♡




  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 17:06Comments(0)

2017年07月02日

オバステGREENKIDSFES 2日目

本日7/2㈰ GREENKIDSFESは、現地では雨が降っているようですが、予定通り開催とのことです。ぼっこのネイチャーワークも行います。(天候によって内容変更・時間調整などあり)行います。
カッパをお持ちください
  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 07:52Comments(0)ぼっこ最新情報

2017年07月01日

オバステGREENKIDSFES

今日明日開催のオバステGREENKIDSFESは今日、雨が降っていますが、開催に支障ないレベルで予定通り開催されるそうでです。
状況によりプログラム変更あり

ぼっこのネイチャーワーク「ダイスキだいじさがし」は、明日の1回目10時~と2回目13時~の2回開催予定です。帽子・長袖長ズボン長靴でおいでください。

ご注意
・一般入場は、明日2日目のみになります。
・さらしなの里古代体験パークからシャトルバスでのアクセスのみになります。


  
  • LINEで送る


Posted by 森のkotori at 08:18Comments(0)ぼっこ最新情報